夏休み自由研究大会どうなっちゃったの委員会 Vol.2 「残りわずか」
いやあ。今晩は!
今日はもう水曜日ですね。
僕はだいたいいつも火曜日には記事を書いて、水曜日の夜8時に予約投稿していたのですが、なんか今日は今書いています。
9時を過ぎて「やらねばならぬ事」に追われている感じがすごく懐かしいです。
定期試験前とか、夏休み終わりとかねえ〜
あれえ??
僕らの自由研究課題も31日に結果発表ですよね!?
後10日しか無いですよ!?
前回のブログを書いた後、岩井さんと上原さんに自由研究課題やってるの?と聞いたところ岩井さんはスーパーアダルト自由研究を真面目にノートにまとめておりました。
上原さんはよく分からないです。「うぬぅ。ハフゥん。」って言ってました。
多分テーマすら決まってない状況だと思います。
学校という母体ではなく「やらないという選択肢もある」という大人の世界。
そんな中でみなと組はあえて自らに「課題」を与えてゆく。
私は今回のみなと組 自由研究大会(夏)を通して勝手に自らを律する難しさを痛感しているわけですねえ。
おそらく今回の個々の研究結果の出来具合が、将来みなと組でのパフォーマンス能力を予見させるものになることでしょう。
期待してしまいますね。
31日の結果発表をお楽しみに!!!
この前の台風、あまりおおごとにならずに過ぎ去って良かったですね。
しかしみなと組のハウス。通称「棚ぼたハウス」のビニールが見事にひっぺがされていました。
ハウスのビニールは倉庫に眠っていたよく分からない物を使ったので特に痛手ではないのですが、この秋からハウス内部で葉物野菜をやってみようと考えていた矢先このような事態になってしまうと少し残念な気持ちになっちゃいますよね〜。
なんか面倒臭くてまだ修復作業できてません!!
あああああああ!!!!
それと前回お伝えした落花生の食害ですが、
犯人は予想していたネズミではなく、カラスさんでした。
クッッソおおおおおおおおおおおおお
一応鳥避けのテグスを張り巡らせました。被害はなくなりましたが、油断大敵!!
俺たちはただ、美味しい落花生が食べたいだけなんだ。
秋はジャガイモに力入れます!
フライドポテト作るぞ!