【独占インタビュー】アイドル農家!?その全貌とは。。。
アイドル農家!?『みなと組』
3月某日。
目の前に広がる瀬戸内海、時折聞こえる汽笛がかつて港町として栄えた尾道の姿を想起させる。晴れ渡った春空の下で郷愁を感じていた時、目の前に軽トラが停まった。車から降りてきたのは「みなと組」だった。
人で選ばれる農業をしていくのがアイドル農家(加藤)
ーそれは何を植えてらっしゃるんですか
加藤:これはアーモンドの苗木ですね、僕たちアイドル農家なんですけど、このアーモンドをここ向島で育てたいという思いがあってみなと組を始めてようやく三月上旬に数は少なくて60本なんですけど植えることができました。
ーアーモンドというとカリフォルニア、スペインなどが産地としてイメージが強いと思うのですがここ尾道の向島でも作れるんですか?
加藤:そうですね。アーモンドは地中海原産で、瀬戸内の気候は合っていると思います。僕はもともと果樹がやりたくて、でも柑橘はみんなやっているのでなんだか退屈と感じてました。そんな時に向島で30年前からアーモンドをやられている方がいらっしゃったという話を聞いて面白かったんですよ。なので飛びつきましたね。でも果樹なので5年くらい収穫出来ません(笑)
ーそうなんですね、5年後の収穫が非常に楽しみですね。先日行われたみなと組イベント「狼煙を上げろ」私も行かせて頂いたのですが、今改めて振り返られてどう感じられますか?
加藤:来てくださってありがとうございました。「狼煙を上げろ」はみなと組としての初イベントでお披露目会的な要素を含めて開催したんですけど、思ったよりもたくさんの方々が農園まで足を運んでくださり素直に嬉しかったです。応援して下さったり気にかけてくれてる方々の顔を見て挨拶ができて良かったです。身が引き締まる思いだよね。
岩井:そうね、来てくれた人が羨ましいよね。だって初イベント来てくれた人たちは将来的に自慢できますからね。言ったら古参ファンですもん。


ーという事は私も古参ファンですね、やった(笑)みなと組として今後もこういったイベントは開催される予定ですか?
加藤:やっていきたいです。節目節目でみなさんを農園にご招待して一緒に楽しみたいですね。色々考えはあるので少しづつ形にしていきたいです。
岩井:ワクワクドキドキをよりたくさんの人に届けたいよね、こいつら飽きんなぁ、面白いなぁって。それがイベントであったり、他だったり。そういうワクワクドキドキを提供し続けられる存在にはなりたいですね。
加藤:アーモンドの花見とかみんなでやりたいね。開催するってなったら是非来てくださいね、ご招待します!
やっぱ男でもアイドルになりたいじゃないですか?(岩井)
ーありがとうございます!1ファンとしても楽しみにしております。先程アイドル農家だという風に仰っていたのですが、「アイドル農家」とはどういったものですか?
加藤:それは僕たちの性分が出てしまったとでも言いましょうか(笑)目立った事をしたい、目立ちたいという気持ちが僕たちにはすごくあるんですね。もちろん僕たちが売るものは農業で作ったものですよね、それこそアーモンドであったり。でもそれと同時に僕たちは自分たちも売りたい!なら自分たちを売ろう!と思ったんですよね(笑)その僕たちの思いが「アイドル」という言葉に集約されているなと思って「アイドル農家」という風に言っています。それとここからの方が重要で今はもう既に農産物のクオリティだけで差をつけるのには限界があるというふうに感じていて、これからは人で選ぶ農業だと。その人で選ばれる農業をしていくのがアイドル農家であり我々みなと組だと思っています。
岩井:やっぱ男でもアイドルになりたいじゃないですか?僕は山口百恵さんがね大好きなんですけどね、何が好きかどこが好きかって言いますとねもう分からない訳ですよ、僕わりと学校では国語はできた方なんですけどねそんな僕の語彙力さえも奪ってしまうのがアイドルなわけですよ。そんな存在に私もなりたい。
加藤:すいません、気にせず続けてくださいね、ほんとすいません。
ーすごいアイドルに対する熱が伝わってきました(笑)今日はメンバーである上原さんはどうされてるんですか?
加藤:彼はみなと組唯一の現役大学生なんですよ、大分の別府にある大学に通っていて今年4年生なんです。それもあってか日々忙しくしていて大きな休みがあったら尾道の方に帰ってきて僕たちと一緒に農作業しています、このアーモンドたちも一緒に植えました。
岩井:学歴担当ですね。いう所のお偉方外交担当です。
加藤:お偉方外交担当っていうのはある意味そうで、大学に通ってる彼だからこその繋がりみたいなものもみなと組に持ってきてくれているので非常に頼もしい存在です。
岩井:この大卒が目に入らぬかっ!みたいなね。まあそんなんやってきたら卒業証書ビリビリに破いてやりますけどね。
ー皆さんお互いを尊敬してるんだなととても感じるのですが三人の出会いはどういったものだったんですか?
加藤:実は僕たち3人通ってた中学校が一緒なんですよ、そこで出会いました。上原と僕が同学年の同じクラスで岩井さんは1つ下の後輩だったんですよ。もうかれこれ会ってから9年くらいですかね、約10年か。
岩井:和人さんも加藤さんもすごい独特な雰囲気を醸し出してましたよ。よく休憩時間とかカツアゲされてましたもん。中高時代はバブリー加藤って呼ばれてましたからね、学生鞄一人だけグッチで制服なんかイヴ・サンローランのセットアップでしたよ。あれお金の出所は僕だったんですけどね。職員室でも加藤君ってバブリーだよね、時代間違えたよねって言われてました。
-お2人本当に仲が良いんですね(笑)学生時代に出会った友達は財産とよく言いますけど、まさしくそう感じます。上原さんは現役大学生ということですが、お2人は大学に進学しようという気持ちはなかったんですか?
加藤:去年の6月までは僕も大学生だったんですよ、台湾の嘉義大学という所に2年間通ってたんですけど休学して日本に帰ってきました。
岩井:僕も実は台湾の大学に通っていました、台北の政治大学という所で民族学を勉強してましたね。それとちなみに思ってるほど仲良くないですよ。
加藤:僕は農業経済学を専攻していました。でも学校で勉強するより勉強したい事をプロに直接会って話聞いた方が早いじゃん!と思ってしまいどんどん熱が冷めてしまって… 結果地元に帰って自分で農業を始めてしまいました。
岩井:そう、深夜の図書室でふと休憩中に思ったんですよね。これ本で勉強できるわ、本でいいじゃんって。ちなみに仲は良くないですよ。
加藤:結局僕らは語学留学しに行ったわけではなくて、学部生として現地の学生と一緒に学問を修める為に台湾に行ったので授業も全て中国語か英語だったんですね。
岩井:外国語で学問を修得するには日本語で一度勉強する必要があると感じました。そういう事もあって本でいいじゃんってね。それと実は仲悪いですよ。
加藤:そう、だからもし今後本当に勉強したい事が出来たらまずは日本の大学に入ると思います。
岩井:俺も入る、勉強したい事ができた時というか自分の学びたいものと自分の気持ちが重なった時が来たら自ずとそうなるだろうね。それとここだけの話わりと仲良しなんですけどね。
加藤:ちなみに僕は彼の事嫌いなんですけどね。
岩井:いや俺の方が嫌いやけどね。
-いつもこんな感じだって想像できます(笑)大学はそういう事だったんですね、お2人とも中国語は喋れるんですか?
加藤:喋れます、中国語は台湾で2年間生活してたし問題はないです。
岩井:僕はわりと語学が好きだったので、台湾で使う繁体字だけじゃなくて中国の簡体字も勉強しました。中国語のリズムに乗れる感じが良いですよ。
向島をアーモンドの島にします(加藤)
-凄いですね、僕も喋れるようになりたいです(笑)今年はラグビーワールドカップ、来年はオリンピックと立て続けに日本に世界中からたくさんの方が来る中で語学が出来るというのは大きな武器になりますね。平成という一時代が幕を引こうとしている今颯爽と現れたみなと組の描く新時代とはどんなものですか?
加藤:うーん、何だろうね。新時代か…時代を築くとかはまだまだ先の事のような気もするけど、向島をアーモンドの島にします。
岩井:ギャルゲッチュですかね。みなと組を餌に色々釣りたいです。釣ります。良い餌って高いでしょ、それでいて釣れる気がするでしょ。みなと組も良い餌にしてギャルゲッチュしていきたいです。もちろん清楚ゲッチュも。良い餌にする為に自らを尽くすだけですね。
加藤:とにかくひとつひとつ目の前の事を全力でって感じですね。良い風は確実に吹いてます。波は新しく立ってますよ。
岩井:かわい子ちゃんも乗れる優しい波にしようね。てかかわい子ちゃんだけ乗せたいね。
取材・文/岩井響
ご無沙汰近況報告!!!
ご無沙汰もご無沙汰ですね。
近況報告しときます!!!
こんな状況ではありますが、Animal も金曜、土曜の夜を中心に開けております!!
時々夜だけでなくお昼にも伝説のサンドイッチやパワーアップして美味が増したピタパンサンドなんかも出現!?
詳しくはAnimal のインスタグラムのストーリーに営業日を記載していますのでチェック!!!!
https://www.instagram.com/animal__onomichi/
@animal__onomichi
そろそろ梅雨明け?といった感じになってきました。
台湾から帰ってきてから、しっかりと雨の降った梅雨は初めて体験しました。
作物の根腐れというものを初めて体験しました。畑の中にも水捌けの良い場所、悪い場所があるということが良くわかったのでこれから対策を打っていかねばというかんじです。
あっという間に7月も最後の週ですが
今野菜畑はわずかな作物を残して、秋植えに備えて土の状態を整えているところです。
それとは別に
みなと組待望の新しい土地がつい先日手に入りました!!!!
一見草も少なく使いやすそうな土地ですが、管理されていた方が除草剤を撒いていた様で。。。
ただでさえ硬い土が多いこの地域ですが、草を抑えて管理されたこの土地の土はガチガチ!!!びっくり!!!
土壌改良になかなかの根気が必要です!!
頑張るぞ〜!!!
5月おわっちゃった。
3月末から5月末まで
夏野菜の苗がたっくさん出てきます。
ここが家庭菜園を楽しむ人や畑を楽しむ人たちにとって1番ワクワクする時期。
僕がよく行く種苗屋さんにもたくさんのおじいちゃんおばあちゃんが種や苗を買いに来て、お店の人と駄弁っていました。みんなマスクしてた。
特にトマトの苗がで始める頃が1番賑やかで僕は好きです。
トマトには赤はもちろん黄色やオレンジ。最近は黒いものや緑のものとカラフルだし、おじいちゃんおばあちゃんは長年の経験からお気に入りの品種があるみたいで「あの去年の美味しいやつはなーんきゃ?」と訳のわからん質問をする始末。
いつも優しい苗屋さんの方もこの時期だけはおじいちゃんおばあちゃんの相手にお疲れモード。
これからの収穫が楽しみな じゃがいも 、なす、トマト、ピーマン、ししとう、あとタバコ。
これ全部ナス科の植物なのね。
みんなが夏に食べている野菜。ほぼナス科なんだよね。
そうもう分かるよね。ナス科の人類洗脳計画は始まってるんだよね!
良い?いい加減覚悟しろってこと!!
検証:シャンプーで髪質は変わるのか。
✌️
みんな何してんの?
✌️
避けて。避けて。避けに避けてきたサブスク文化。
ステイアットホームでサブスク欲に負けた。
1ヶ月間無料のサブスクさん。ずるくない?
登録したのは良いけど土日の夜とか繋がらないのよ。
ふざけんなよ!!!やっぱレンタルだな!!!!
部屋の片付けしてさ。料理お洒落なん作ってさ。カッコつけた本読んでさ。身長サバ読んでさ。
大体時間ない時にやりたいことやり尽くしたらさ、もう自分の体で遊ぶしかなくなるじゃん。
昨日ね。家のシャンプーが新しいやつになったのね。
パッケージに「うねり髪がするんとストレートに!」みたいなことが書いてあって死ぬほど良い香りすんのね。
朝起きて髪を水で洗った時にもシャンプーの匂いすんのね。俺そういうの嫌いなのよね。
しかし僕の家にはうねってる髪の人いないんだけど、なぜ母はこのシャンプーを選んできたのだろうか。
もういよいよやることなくなったんだろうなあ。
検証結果:男の髪の毛から良い匂いすると気持ちが悪い。
カムバック
どうもカムバック岩井です。
カムバック?どっか行って帰ってきたらカムバック?
別に知らないし、おれがどこ行ってたとか、みんな知らないから、それならカムバックにならないの?ん?よく分かんないな、話がどっかそれちゃった気がする。
どうもカムバック岩井です。それてしまった話を本筋に戻す。カムバック岩井です。
こういう事か、こういう使い方か、カムバックって。分かった。
いやぁ、でもほんとにここ最近までわりと宇宙にいました。
銀河系の中を彷徨っていたのではないかなとカムバックした今だからこそ思います。
あのね、ホントに指標がないですから己の位置もよく分かんなくなるんですよね。遠いんですよね光は、だから光なわけであって。近距離だとそりゃまた目が悪くなるわけですね。調光が必要です、してもらうんじゃないんです。自分でしてやってなんぼですよ調光なんてのは。ほんとそうですよ。たまったもんじゃないですよ。
今ねバブルガムブラザーズのwon't be long流れてきてますけど。かっこいいて。
あれ渋いですよねPV。もう無くしはしないですからね、心がクラッシュしても。渋いっす。合唱したいね。
それにしても最近良いテンションです。ジョーク浮かぶんですよ、ひとりで思いついて笑ってメモするか動画撮ってためてるんだけど、やっぱり放出したいのでラジオでもしようかなと思っています。なんかそういう気分です。
放出の季節です。時間です。
バカサバイブ
おい、すごいぞ。
なめんなよ。
バカサバイブ。
春ですか。
あったかい。
葉っぱもおジャガもアーモンドも雑草もスクスク育っております。
なんか分かんないけど春になる時って良いよね。
まず山が良い色になるよね。
そんでユーホーの野菜苗コーナーに居るおばあちゃんおじいちゃんが元気になるよね。
トマト苗ね。
いろいろあって悩むよね。
店員さんに聞いても分かんないのよ。
だって店員さんさっき「トマト苗もう入ってきたん?来週頭じゃなかったっけ?嘘でしょ〜」って言ってたもんね。
今年はは雑草を真面目にこまめにとることを徹底しようと思って、これが第一歩。
おジャガが沢山なる頃にはコロナおさまってたら良いね〜!!
おうち時間
よ。おれだ。
おうち時間っていうスタンプがインスタグラムで最近あるだろ?
あれはあれだろう?成人コーナーだろう?
よ。おれだ。
だいたい、おうち時間って表現が含ませてるよな
じゃあ、我が家の3人はいつでもどこでもおうち時間っていう事だよな?
大内くんだけは大内時間ってな。
粒餡とこし餡どっちが好きかっていう話題振るやつの中にこし餡選ぶやつはいないよな。
そんで聞いといて相手が粒餡って答えた時、「だよなぁ」って絶対言うよな。
なら最初から質問じゃなくて、「粒餡って良いよな」って言えよな。
なんでわざわざこし餡と比較してやるんだよ、そんなの失礼だよ。こし餡にも粒餡にも。
そもそも「餡」ってついてるだけで別物だろ。ちゃんと1餡として見てやれよな。
アイツの事が好きなのは他の誰かと比較して好きっていうわけじゃないだろ?
ソイツの事が好きなんだろ?
餡の話に戻るけど、どこどこの粒餡とどこどこの粒餡どっちが好き?なら良いよな。
でもそれは決して、こうは言えないぞ。
まるまる家のたけしくんとまるまる家のたけしくん、どっちが好き?
これはまた違う話になってくるんだよな。
そもそも「たけし」っていう名前が同じだけで別人だろ。ちゃんと1たけしとして見てやれよな。
最近はこれを使った方がうまいとか、こっちの品種の方が合う。とかやたらと比べがちな毎日だけど、おれはお前たちをしっかりと1つの存在として見れているのか。比較対象があって初めて存在するものなんてないだろ?な、そうだろ?
料理すると味見するよな、よくレシピとかに塩胡椒で味を整えるって書いてあるんだけど、あれもなんなんだよ。めちゃくちゃ調味料とか材料使って調理して、最後に一文書いてあんだよな。一番下に「塩胡椒で味を整える」って。あれ凄くない?塩胡椒の度胸まじ年末の方正レベルだよな。塩胡椒が今までの全工程に中指突き立ててるようにしか思えないんだよな。スパイスとかに後ろから刺されるよ、ガラムマサラらへんはシンプル強いだろうな、カルダモンとかは案外臆病で、黒胡椒はずる賢いだろうな。
あとなんとなくは分かってきたけど、レシピ本の「適量」は哲学だから。白熱教室だから、サンデルだから。
ここでいきなりですが、しったこっちゃねえよランキングでも開催しようかな。
しったこっちゃねえよランキング3位 店の近所のおばあちゃんの仁義なき戦いみたいな実話
これは、正直めちゃくちゃ面白いし、おばあちゃんからいつも元気もらうから良いんだけど、話途中に回れ右多すぎて、起承転結の概念について考えてます。起起起転起くらいで承転結まったくないので、風呂敷開けるだけ開けていつもシンデレラさようならです。だからおばあちゃんが帰った後に過ぎた時間と話を思い返すと、いつも口から「知ったこっちゃねえよ!」って出ます。
しったこっちゃねえよランキング2位 明日発送予定の商品の明日発送できませんメール
これはしょうがない事もある。でもそういうの3回買って2回も次の日に発送されなかった時は、もう明日発送を売りにするのはやめたら良いのに。と思いました。何かとスピード感に溢れる世の中ですし、変わりゆく事は常態だと思いますが、速さだけでは測れない君の魅力に僕は気づきたいです。だからこれは明日発送できませんに対して怒りのしったこっちゃねえよ!というよりも、明日発送というのも別に知ったこっちゃないし、明日発送できませんっていうのも知ったこっちゃないし、商品が届いても別に知ったこっちゃない。っていうのを僕は言いたいんですよね。
しったこっちゃねえよランキング1位 このランキング
このしったこっちゃねえよランキングが一番しったこっちゃねえよ。な?まじでしったこっちゃねえ。ていうかしったこっちゃねえよって書きすぎてしったこっちゃねえよがしっこに見えてきた。トイレ行こ。それもしったこっちゃねえよ。とにかくしったこっちゃねえよ。しったこっちゃねえよ書きすぎて次続くなら多分「こっちは本気でやってんだよ」だろうな。って思いついた。それすらもしったこっちゃねえよ。まじしったこっちゃねえよ。
コロナがしったこっちゃねえよって感じで僕たちの生活や思いや感情に向かってきていますが、僕たちはコロナをしったこっちゃねえよにランクインさせてないから。
できることを少しづつでもやっていくしかないのよね。そういうことだよね。